Be free By Foregoing social standards
前例を⾰める際に最も難しいことは、前例の問題の抽出と解決策の提案ではない。⾺⿅者と笑われようが正しい道を切り拓き抜く”勇気”を持つことである。
Be Considerate for People of the Future
⽬先のビジネスやニーズを汲み取るばかりでは、未来は変わらない。今⽇の⾃分の発案や⾏動で、未来の世の中が変わりだすかもしれない。いつだって未来の⼈たちや⼦供たちが笑顔になれる世の中を想って仕事をしよう。
Be a consummate professional
今の⾃分では到底登りきれない⾼い⼭でも挑戦し、従来の⾃分では選択しない⽅法や⼿段でも結果を出すために⾃分を変⾰できる⼈間こそが、真のプロフェッショナルである。
Be ultra playful
良いことを童⼼のように素直に伝え、悪いこともユーモアを持って本⼼で伝えられる⼈間は信頼される。そういった⼈間の声はよく届き、相⼿からの声もよく⼊ってくる。だから忙しくてもたくさん笑って、たくさん笑わせたほうが良い。
Be the ultimate friend
⼀⼈で成し遂げられることは⼩さい。世界中のたくさんの困っている⼈たちに⼿を差し伸べたいのであれば、信頼できる仲間から⾃分も信頼される存在になる必要がある。“遠慮”や”上辺の優しさ”はいらない。本⾳をぶつけ合える関係にこそ、信頼は⽣まれる。⾟いことも楽しいことも共有しながら、仲間と共に⼤きな夢を実現しよう。
CEO/代表取締役
小野里 寧晃
ONOZATO YASUAKI
1982年10月24日群馬県前橋市生まれ。2004年大手Web制作会社に入社、EC事業部長として主にアパレル企業などのECサイト制作に従事。2011年株式会社バニッシュ・スタンダードを設立。EC構築から運営の全てを請け負うフルフィルメント事業を提供する中で「店舗を存続するEC」を目指し、2016年に店舗スタッフをDX化させる " スタッフテック " サービス「STAFF START(スタッフスタート)」を立ち上げる。
CXO/取締役
大貫 BOB 隆之
ONUKI BOB TAKAYUKI
1989年9月7日茨城県生まれ。2012年よりグリー株式会社にて大規模ソーシャルゲームの開発、ゲーム内新規企画のディレクションに従事。その後、株式会社VASILY(現 株式会社ZOZOテクノロジーズ)にて数百サイト規模のクローラーやアフィリエイトシステム等を開発。アパレルブランドのEC開発、フリーランスを経て2016年株式会社バニッシュ・スタンダードに参画。STAFF START開発責任者としてUI/UX設計から開発までを行い、2018年 取締役CPOに就任。2022年より現職。
OUTSIDE DIRECTOR/社外取締役
地引 一由
JIBIKI KAZUYOSHI
1972年9月27日東京都世田谷区生まれ。 2002年決済サービスの株式会社ゼウス入社、2005年同社代表取締役就任。2011年SBI AXES株式会社(現SBI FinTech Solutions株式会社)取締役COOに就任し、韓国KOSDAQ市場に上場。 2013年QRコード決済サービスの株式会社ブルー設立。 2015年クラウドPOSレジの株式会社プラグラム(現株式会社スマレジ )取締役就任。経営企画室を経て営業を担当。2019年東京証券取引所マザーズ上場。 2019年株式会社バニッシュ・スタンダード社外取締役就任。
株式会社バニッシュ・スタンダード
VANISH STANDARD CO.,LTD.
代表取締役 小野里 寧晃
「STAFF START」の
企画・開発・運営2011年 3月
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前1-8-14